- 
      チーズの王様 ブリーのチーズタルトレッスンを増やした為 10月4日午前 午後ともお席一つ できました。フランスからとても美味しいブリーチーズも予約済みです。チーズ好きにはたまらないチーズケーキになったと思います。今週も最終調整で3種類焼きました。フィリングの分量を変えたり 焼き時間を変えたり。人気の自家製杏… 
- 
      スコーン好き 集まれ〜!本当に美味しいスコーンが18種類習えます。しかも同じレシピで教えて 売ることもできます。持ち帰りも多く、ディプロマでこの値段は良心的と生徒さんから評判です。スコーンマイスター講座第3期で 今年は終了かな。次回は10月10日土曜日12時からこの日までに1回来て… 
- 
      (追加レッスン満席)チーズタルトチーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用したチーズタルトは、上品でクリーミーなお味です。リクエストに応えて 追加レッスン開催します。午後13時からのみになります。よろしくお願い致します。◆チーズタルト•9月26日 (土曜日) /13時 ◆レッスン概要【… 
- 
      濃厚プリンと栗のビスキュイ・ド・サボアリクエストのプリンを皿盛りデセールにしました。たくさんのパーツを作り一気に仕上げるデザートは ライブ感満載!楽しいですよね。今日はとっておきのテクニックをお伝えしました。マルトセックでチョコレートの粉パラチニットで飴細工プラリネとチョコの板エスプレッソのふわ泡バニラアイスプリン栗の… 
- 
      生地から タコス!プライベートレッスンメニューはタコス シャインマスカットのショートケーキ 桃とマスカルポーネのデザート プライベートレッスンではお料理メニューを一つ入れてもらっていますが、今回は夏にピッタリのタコス!マサというタコス専用の粉から作った生地は味わい深くて美味しい!シャロル先生直伝のフ… 
- 
      ご連絡 ビスキュイ・ド・サヴォアの持ち帰りについて9月のレッスンでプリンとビスキュイ・ド・サヴォアを作りますが、ビスキュイドサヴォアのアレンジとしてマロンクリームを詰める方法もお伝えします。お持ち帰りになって 中をくり抜いて詰めて冷やすと良いですし、別添えでマロンクリームを添えるのも簡単で良いですね。そこで、皆さま 生クリームや栗… 
- 
      梨のパフェパティシエールさんとのプライベートレッスンに向けて 梨のパフェを考えました!梨は洋梨と違ってメインになりにくいかなと思ってましたが、ジャスミンティーと合わせる事で とっても魅力的なパフェになったかと思います。使った梨は 珍しい八達 と豊水アーモンドのメレンゲ 梨のコ… 
- 
      レーズンサンド & バターサンド今作りたい食べたいバターサンドは、このビジュアル!バターの人気再燃中の今、コクのあるバターサンド が 大人気です。抹茶と大納言小豆 レモンとクリームチーズアールグレイのレーズンサンドラムレーズンサンド美味しいレシピがいっぱい!レッスン日調整中です。よ… 
- 
      ブリー・ド・モーのチーズタルトチーズの王様「ブリー・ド・モー」を使用したチーズタルトは、上品でクリーミーなお味です。topにはjaime作 杏ジャムをのせて、食べて感動の本格チーズケーキ レッスンにむけて作りました。いつの時代も人気だと思っていた チーズケーキですが、 今SNSで話題のスイーツだそうですね!… 
- 
      レアチーズケーキ ✖︎ 赤いリュバーブ昨日のプライベートレッスンはリュバーブのレアチーズケーキ&皿盛りデザートレアチーズの中には リュバーブのジャムクッキージェノワーズカマンベールチーズのムースリュバーブレアチーズホワイト チョコレートのガナッシュ6層構造になってます。皿盛りデザート用のパーツはリュバーブのクル… 
- 
      シャインマスカットのパフェと桃のパフェ神戸のパティシエールさんとのプライベートレッスンの メニューはパフェ2種類とカヌレ。シャインマスカットのパフェはグリーンとソーテルヌワインのふわふわの泡 巨峰の葛ジュレ レモンジュレ ピスタチオのシャンティに メロンのジェラード ジェラード以外パーツはもちろん手作りです。喜んでいた… 
- 
      本格 キッシュ・ロレーヌを是非ご家庭で。プライベートレッスンでは キッシュロレーヌ・マンゴーショートケーキ・ダブルチーズケーキをリクエストいただきました。まずはダブルチーズケーキ下がベイクドチーズケーキ 上がマスカルポーネのレアチーズケーキ ふわふわジェノワーズで仕上げます。美味しさダブルです!良く注文で作らせて… 
- 
      スコーンマイスター講座 第三期 募集中スコーンマイスター講座 第三期も開催することになりました。今回は人数3名までです。残2名9月12日土曜日13時から17時 第1回基本のスコーン3種と第2回リッチなスコーン3種 計6種のスコーンを学べ 約30個お持ち帰りできます。ホームページからお申し込みください。◆お申込み… 
- 
      ルバーブのタルト富士見町のルバーブは真っ赤でとてもきれい!そのルバーブで甘酸っぱいタルトとジャムを作りました。夏に食べたくなるタルトです!ケーキ教室のサービスメニューでおだししました。ルバーブ初めての方もいらして大変喜んでいただけました!ジャムも作りました。ルバーブ… 
- 
      パイナップルケーキとマーラーカオ レッスンご報告パイナップルケーキとマーラーカオ どちらもリクエストに応えてのレッスンでした。パイナップルケーキはもちろん生パイナップルからのフィリング作り。バニラとラム酒 クランベリー入チーズはお好みで入れてください。無くても美味しいです。マーラーカオは王道の黒糖レーズン柚子と柚子ジャムの2種類… 
- 
      スコーンマイスター講座 ディプロマ授与日曜日は、岐阜の須藤先生のスコーンマイスター講座のディプロマを授与させていただきました。皆さん スコーン作りも慣れて、整形も上手にできました。もちろん、お味もバッチリ!ディプロマ取得できた後は同じレシピでご自分で講座も開くこともできますし、売ることもできます。皆さんの感想で一番多い… 
- 
      野菜乾燥機でマカロン作り久しぶりにマカロンを作りました。マカロンの美の壺はやはりピエ 理想のピエを作るには下火が弱ければいけません。でも下火が強いとわれちゃうのですよね。イタリアンメレンゲで作るマカロンはツヤがあり味も良く ヒビが入りにくく安定して焼けます。でも ピエが小さめの気がします。… 
- 
      デコレーションケーキ先日、お一人様プライベートレッスンをさせていただきました。お菓子作りが趣味な方は、お誕生日やこどもの日、母の日、父の日など デコレーションケーキを作ってと頼まれることもあるのでは。渡す方やプレゼントされる方を想って作る特別なケーキはやはり手作りならではですね!アイシングクッ… 
- 
      熟成マーラーカオ馬拉糕(マーラーカオ)、「マーラー」の部分はマレーシア、「カオ」の部分はケーキという意味だそうですね。マーラーカオのリクエストがあり、レシピを作り始め、何度も作りやっと完成。生地を熟成させることにより、更にもっちり ふんわりさせました。これからの季節、冷蔵庫で冷たく冷やして… 
- 
      パイナップルケーキとマーラーカオパイナップルケーキとマーラーカオフィリングには、台湾産完熟パイナップルにアクセントにクランベリーを少し入れ、フルーティなジャムを。生地にはココナッツを入れ、ザクザク、そしてミルキーな仕上がりに。大好きなパイナップルケーキができました。型は数年前ですが、正方形はネット… 

